姫路城東側にある「姫路市立動物園」は昭和レトロ感あふれる動物園。今ではめずらしいミニ遊園地(ティーカップなど)もあって姫路城にいくならぜひぜひ立ち寄りたい貴重な動物園です。

レトロ感あふれる「姫路市立動物園」楽しみ方
派手な宣伝がないため、有名度は低いかもしれませんが、知る人ぞ知る超おすすめ動物園です。
姫路市立動物園の推しポイント
- 入園料が安い
- 園内のミニ遊園地が楽しめる
- 動物園の動物が充実
- 幸せのハートマークのきりんを見つける
- 姫路城近く
入園料が安い
なんと!
入園料 大人250円・小人50円
いつの時代だ?と思うほど安い。しかも5歳から中学生までが小人料金。
これには運営側の努力と支援、市の協力あってのことだと思いますが、逆に心配になってきます。
なんとかこれからも長く残っていってほしい。
園内の遊戯施設が楽しめる
今の時代ではめずらしく、動物園内に遊戯施設がいろいろあります。

- ティーカップ※
- 飛行機※
- 汽車※
- 観覧車※
- いもむし列車
- ビックリハウス
- 魔法の城
- チェーンタワー
- バッテリーカー
- モノレールなど
※印は令和7年の8月から毎週火曜日おやすみ・他変更の可能性あり
公式ホームページにてご確認くださいね。
乗り物は一人1回250円
名前をきくだけでワクワクしてきますよね。
ティーカップ、しばらく見ていない。
びっくりハウス何があるのでしょう〜。
動物園の動物が充実
料金の安さからそんなに動物は充実していないのかなと期待していなかったのにキリン、カバ、クマなど約30種、100点以上のほ乳類があるそうです。

幸せのハートマークのきりんを見つける
きりん「コウスケ」くんの右足にハートマークの模様があると人気です。見つけると「幸せ」がやってくるとか。探してみると楽しそう♪

周辺に見どころが多い
姫路城のおひざ元に位置する歴史ある動物園。
園内からみる姫路城は撮影スポットの穴場とも言われています。
また、園内中央には人工芝生広場があり、姫路城をながめながらゆっくりとくつろぐのも良しです。
近くの姫路城だけでも見どころがいっぱいの上、好古園やシロトピア記念公園、兵庫県立歴史博物館、姫路市立美術館など周辺にも立ち寄り場所満載です。
さらに、少し足を伸ばして書写山ロープウェイに乗って宇宙散歩したり、ヤマサ蒲鉾のかまぼこ工場見学などもあり選ぶのに迷うくらいたっぷり楽しめます。
姫路周辺のおすすめの昼食
姫路動物園、姫路城近くで特に有名な昼食どころは「夢乃そば」。何台ものバスも停められる程の広い駐車場。
店内は雰囲気も抜群で食事料金も高すぎず、安すぎず。

私が注文した「てんぷら定食」おいしかったです!

姫路市立動物園*まとめ*
姫路市立動物園の概要
休館日 12月29日~1月1日
料 金 大人250円、子ども(5歳~中学生)50円
アクセス
【電車】JR・山陽電鉄「姫路」駅より徒歩約15分、または神姫バス「姫路城大手門前」停下車、徒歩約5分
【車】山陽自動車道「山陽姫路東」ICより約15分
姫路市立動物園はいろいろな動物との出会い、レトロな遊戯施設で楽しむ、芝生広場で悠々と白く輝く姫路城を眺めながらゆっくりくつろぐという1粒で3度以上おいしい超激推しの動物園です。
ぜひぜひ動物に、自然に癒され、レトロな遊戯具を懐かしみながら楽しんでください♪