本サイトにはプロモーションが含まれます

50代からの断捨離~はじめに

PR| 本ページはプロモーションが含まれています

50代になったのをきっかけに探し物や忘れ物が多くなったにも関わらず、掃除や片づけまで面倒になりました。いままで人生を重ねてきた分だけ物はあふれ、ますます収拾がつかなくなって、さらに片づける気力が失われるという負のスパイラル。これは何とかしなくっちゃ。

目次

部屋の乱れは心の乱れ

ダイエット本をいくら買って読んでもダイエットができない女子のように、どんな掃除本や収納本、断捨離本を読んでも、読んでしばらくはやってみるんだけど最後までやり遂げられず断念、の繰り返し。

「すっきりした暮らしがしたい」「欲しいものが見つからない」「何があって何がないのかもわからない」。部屋は心の中を映す鏡と言われますがほんとにその通り。人生の方向も迷いまくりです。

50代という年齢は子育てに追われていた人にとってはひと段落。仕事一筋でやってきた人は地位も落ち着いて何らか区切りがついているのでは?
やっと今までの人生をふりかえる時間を与えられた50代。

振り返れば振り返ったで、

「あ~ぁ。」ため息、ですけどねぇ~。

後悔はたくさんあるけど過ぎた日は戻ってはこない。これからくる明日を変えていくしかない。
劇的な変化は期待できないかもしれないけどこのまま同じように毎日を過ごしていくのはあまりに味気ない。

それにはまず身の回りの物からすっきりさせよう。頭の中と家の中はリンクしているのはあきらか。
このサイトのテーマは「人生の楽しいリセット」です。

暮らしのリセットはこれまでの生活の中でたまってきたものを見直して、片づけること。
不思議なものでモノは程よい量なら、人に楽しみややすらぎを与えてくれますが、コントロールできないほどの量になると暮らしが窮屈になってきます。

※引用 風通しのいい片づけ すはらひろこさん著

風通し、確かに悪い。物に囲まれ窮屈に暮らしている。変ですよね、まるで人間がモノに支配されているようです。
執着を捨てて、今までためていたものを手放すことでなにか吹っ切れそうな気がする。
「このままでいいの?」と迷っている人生に何か風穴を開けられるかもしれない。小さい小さい風穴でもそこから大きな風が吹き込んで目の前の風景を一変してくれるかもしれない。

ひとつ確実なのは

今の生活の延長線上には私の望む風景はない

ということ。

愛着のあるものだけを残し、風通しのいい居心地のいい風景をめざします。

今回参考にさせていただいたのが「風通しのいい片づけ モノ・コト・イエをリセットする68のヒント」という本です。
40代・50代の人には特に共感することが多く、気持ちを代弁してくれているような、もやもやした頭の中を一つ一つひも解いて整理してくれているような内容でした。この本を基本に多少自分流にアレンジして断捨離をしていきたいとおもいます。

50代の断捨離の流れ

ビジョンを決める

3年先にどんな暮らしをしたいかをイメージする

実現するために片付けで改善したいこと

洗い出し

気になる場所、気になる点を書きだす

片づけリストで優先順位をつける

現実を客観的に見る

片づけリストの中の気になる場所をスマホで撮る

具体的なスケジュールを組む

片づけ日を決め、カレンダーにチェック。

ごみの日の前、連休前、予定がない日など1か月分の片づけ日を決めて時間を確保。
重荷にならないよう臨機応変に。

1日1時間午前中から

処分するか残すかの判断は気力体力を思った以上に消耗。これから先、持続するためにも始めは物足りない位の時間に設定。
まだまだやりたいという気持ちを残す方が次へのやる気につながります。徐々に慣れてきたら時間を増やすのがいいですが
お昼休憩などをはさむとなしくずしになるので午前中にすますのがポイント。

片づける場所を限定する

始めははりきって一度にしたくなりがち。時間を1日1時間からと設定した以上、その時間では押入れなどは無理です。断念のきっかけにもなりそう。引き出し1段分だけなどスペースを限定する、または文房具だけなどアイテムを限定して始めるとスムーズに小さな達成感が得られます。

片づけのはじめ3ステップ

1.限定したアイテムを一か所に集め、量と種類を把握する。
引き出し1段分、文房具などをすべて一か所に並べて自分がどれだけ何を持っているかを把握する。

2.いる、いらないを決める。

  • 使っている・1年に1回でも使ったことがある=「いる」
  • 使っていない・この先も使わない・1年間使わなかった=「いらない」
  • 見切りがどうしても今つかない=「保留」箱1か月後見直して判断
  • コレクション・思い出の品=「思い出」箱

 

3.いるものを使いやすい場所へ。

まとめ

50からの断捨離で失敗する原因は頑張りすぎること。ついつい無理をし過ぎちゃうんですよね。50代は年代的にも体力気力があり、中断されることも邪魔がはいることもあまりない自由が比較的持てる時期ではないでしょうか。個人差があるとは思いますが、たとえば仮に介護などされていても片づけの時間を捻出してみます。片づけているという名目があるので堂々と自分だけの時間が確保でき、いらないものを処分することでストレス発散にもなるかもです。

私はなにか腹が立つことがあって怒りの発散ができない時、片づけや掃除をするということに決めています。例えば廊下をぞうきん掛けするとかトイレを鬼のように磨くとか。そうするといつのまにか気持ちがすっきり。いつのまにか怒りも消え、あとはぴかぴかになったトイレが。怒りのパワーは負の連鎖を引き起こしますよね。どこにぶつけてもいい風には変わらない負のパワーを運のいいパワーに変換するとっておきの方法、ぜひ試してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次