断捨離が中断した時の抜けだし方
昨年からぐいぐい家の断捨離をはじめていたのに、いったん時間をあけてしまったせいで一気にやる気が失せてしまいました。 とたん、家の中はみるみる「一時置き」のものでいっぱいに。 家族で住んでいると自分だけではどうしようもない…
2017.05.03 mame2
昨年からぐいぐい家の断捨離をはじめていたのに、いったん時間をあけてしまったせいで一気にやる気が失せてしまいました。 とたん、家の中はみるみる「一時置き」のものでいっぱいに。 家族で住んでいると自分だけではどうしようもない…
2017.01.05 mame2
本、雑誌、辞書などたまる一方のものは処分に困ります。腐るわけでもなく、それなりに思いがあって買ったもの。でも「また読む」という「また」の日は永遠にこない。すっきり暮らすためには手放すことは必須です。いつまでも手元に置いて…
2016.07.21 mame2
頭を悩ませていた本の処分。宅配買取の「もったいない本舗」を利用してみました! 気になっていた宅配の古本買取。段ボールに詰めて送るだけで送料無料なんて楽ちんですがはたしていくらで買い取ってくれるの?そのあたりが不安だったの…
2016.07.05 mame2
本が捨てられない。でもかさばるし、とうていこの量の本を今後読むとは考えられないんだけど本の処分に踏み切れない・・・。本の処分に頭を悩ませている真っ只中の私です。
2016.06.21 mame2
50代主婦と一口に言ってもいろんな状況の50代がいますよね。とりあえずは50代まっただ中の私の楽しいことの見つけ方をご紹介します。もし同じような境遇の人がいて何らかの参考になれば幸いです 。
2014.08.14 mame2
クローゼットにあふれかえるほどの服。引き出しにも閉まらないくらいの服。服、服、服。 なのにいつも手に取る服は同じ。季節の変わり目には着る服がない~と困る。 じゃ、この服たちはいったいなんなの!? きっと今ある服の80%が…
2014.07.22 mame2
実家が物が多く、片付け下手な母親と、物を捨てられない祖母に囲まれて汚部屋暮らしだったところから 大地震の経験などをきっかけに、紆余曲折の後、物を捨てたい病を発症(!)、がら~~んとした部屋の何もない部屋へ到達するまでのお…